湘南、ヤンチャ娘!
また、しばらく更新があいてしまいましたね。(^^ゞ
今年に入ってからチマチマと作り始めていたバイク(GS400)、ほぼ完成状態だったのですが、なかなか時間がとれずに放置状態でした。
先日ブラックジャックさんのブログで現在作成されているバイクを拝見し、・・・うっ!(-_-;)随分と見劣りするぞ・・・と、モチベーションが一気にアップしまして・・・(^^ゞ
あまりにもヘタレだったエンジンを作り直しておりました。
ブラックジャックさんにおかれましては、早々にチェーン作りに際しての「モディファイアの解説」有難うございました。<(_ _)>
まだ、若干部分について細部まで完成してはいないのですが、とりあえず絵にしてみたくなったので、アップします。・・・(^^ゞ

もう少し寄ってみる。

私のCGライフはもともと絵作りがメインなので、素材がリアルに作れると絵の幅も広がるので力が入っちゃいます。(笑
今年に入ってからチマチマと作り始めていたバイク(GS400)、ほぼ完成状態だったのですが、なかなか時間がとれずに放置状態でした。
先日ブラックジャックさんのブログで現在作成されているバイクを拝見し、・・・うっ!(-_-;)随分と見劣りするぞ・・・と、モチベーションが一気にアップしまして・・・(^^ゞ
あまりにもヘタレだったエンジンを作り直しておりました。
ブラックジャックさんにおかれましては、早々にチェーン作りに際しての「モディファイアの解説」有難うございました。<(_ _)>
まだ、若干部分について細部まで完成してはいないのですが、とりあえず絵にしてみたくなったので、アップします。・・・(^^ゞ

もう少し寄ってみる。

私のCGライフはもともと絵作りがメインなので、素材がリアルに作れると絵の幅も広がるので力が入っちゃいます。(笑
そして、せっかくなので彼氏とツーショット!
モデルですが、女性は V4「改」 男性は M4「改」 です。

もう一枚!

当たり前の事かもしれませんが、バイクが一台だと彼氏の後ろに乗る普通の女の子ですが、2台にすることで絵の内容がガラリと変わり、ヤンチャな娘に変身しちゃう!(^。^)
絵作りの楽しさはそんなところにあると思います。
見て頂く方にも、絵から色々と感じて頂き、想像して頂けると嬉しいです♪
背景には作りかけの「なんちゃって江ノ島」を配置しました。
(まだ作りこんでいないので遠くへ配置ですけどね。www)
モデリングにもだいぶ慣れてきたので、ソフトを Silo から Blender に本格的に移行しました。
このバイクも Blender で作ってみました。マテリアルはCycles Render で設定してあります。
(ココまでの上の絵はオブジェクトを Poserで Import してマテリアルを Cyclesで設定、SuperFlyでレンダリング)
下の絵はBlender でのCycles Render です。




Blender の Cycles のリアルさには、あらためて驚かされます。(・_・;)
この GS-400 作るのに約半年かかってしまいました。・・・あっ!(^^ゞ・・・まだ未完成でした。ww
モデルですが、女性は V4「改」 男性は M4「改」 です。

もう一枚!

当たり前の事かもしれませんが、バイクが一台だと彼氏の後ろに乗る普通の女の子ですが、2台にすることで絵の内容がガラリと変わり、ヤンチャな娘に変身しちゃう!(^。^)
絵作りの楽しさはそんなところにあると思います。
見て頂く方にも、絵から色々と感じて頂き、想像して頂けると嬉しいです♪
背景には作りかけの「なんちゃって江ノ島」を配置しました。
(まだ作りこんでいないので遠くへ配置ですけどね。www)
モデリングにもだいぶ慣れてきたので、ソフトを Silo から Blender に本格的に移行しました。
このバイクも Blender で作ってみました。マテリアルはCycles Render で設定してあります。
(ココまでの上の絵はオブジェクトを Poserで Import してマテリアルを Cyclesで設定、SuperFlyでレンダリング)
下の絵はBlender でのCycles Render です。




Blender の Cycles のリアルさには、あらためて驚かされます。(・_・;)
この GS-400 作るのに約半年かかってしまいました。・・・あっ!(^^ゞ・・・まだ未完成でした。ww
スポンサーサイト
- 2016/07/18(月) 11:03:40 |
- URL |
- thattori43
- [ 編集 ]
ぶっちぎりの大作ですね。 お見事なモデリングです。^^
半年のスパンも肯けます。 こういう物は帆船模型を作る様な根気強さが無いとなかなか作れないと思います。
お忙しい中、よくぞ完成まで漕ぎ疲れました。(完成と言って良いと思います^^)
私は大雑把な人間なのでこういうカチッとした。。というか寸法、比率の様な数値的に気を配ったモデリングがとても苦手。。
見習わなければ。。と。^^;
Blenderを使える所もとても羨ましいです。私も最低限の機能は習っておきたいなぁ。。と思ってる所です。(今更ながら。。)
バイク、是非、ワイヤーフレーム表示も見てみたい所。^^
絵作りもモーションブラーが効いて風を切って走る様がとても気持ち良さげで良いですね。
「なんちゃって江ノ島」はやはりスカルプトの領分ですかね。 Poserもパーティクルとかリプリケータとかを搭載してくれると樹木なんかも手軽に作れて良いのですけどね。
wingさんの更なる進化に拍手!!
今晩は(^^
バイク本格的で驚いてしまいました。ツイートの絵を見た時、最初モデラーさんの作だと思いました。
やっぱりこのクラスのモデリングが出来るようになるには。、コツコツ技術を積み上げて行く事が大切なんでしょうね。
絵も一昨日だったか観た能年ちゃん(のんと改名したそうですが)の『ホットロード』を彷彿としました。
あの映画では能年ちゃんはバイクに乗らなかったですけど・・・
江ノ島もひょっこりひょうたん島みたいで可愛いです(^^
PoserのSuperFlyもBlenderのCycles Renderに負けてないですね、と言うか元々が同じだと言う事ですが。
そのBlenderでのCycles設定がPoserに持ち込めるんですね、Blenderの事は余り詳しくないもので知りませんでした。
(追記)先ほどはモミリータお持ち返りありがとうございました。
実はお聞きしたい事が有りまして、
髪の前髪の変化ポーズは動作したでしょうか、はるさんのP9Eで操作しなかったという事だったので、調べ中でして。
Re: タイトルなし
- 2016/07/19(火) 01:10:04 |
- URL |
- wing-Ao
- [ 編集 ]
コメントを有難うございます。(^v^)
「帆船模型を作る様な根気強さ」。確かに仰られるとおりですね。
私もどちらかと言うと、そう言う根気強さは苦手な方で、プラモデルを作っても完成を先走ってしまうタイプです。(^^ゞ
ただ、今回は 「Blender の機能と操作を覚えるため」と言う目的がメインだったので部品一つ一つに時間をかけてじっくりと作業できたのだと思います。
だから最近まで「エンジン部」なども形状が適当な状態で放置されておりました。(^_^;)
そして、「寸法、比率の様な数値的に気を配ったモデリング」が苦手なのは私もです。
フロントスポークの角度とかホイールのスポークの角度を何度にすればよいのか?とか・・・。(>_<)
結局かなりアバウトで・・・^_^;・・・下絵の写真にあわせて大体こんなもんかな?なんて感じで作っちゃいました。ww
Blender はモデラーのみなさんでしたら一度は手にしている方が多いのではと思います。
取っ付き辛いのはやっぱり右クリックでの操作と UI でしょうか。
それとショートカットがメインでの操作性も慣れるまでに時間がかかるかもしれませんね。
でも一山超えれば意外と使いやすいソフトだと感じております。
絵の方は久しぶりにモーションブラーを使ってみました。
ほんの少しだけ効果を出すだけでも絵が生きてきますよね!(^。^)
「なんちゃって江ノ島」ですが、本格的に「江ノ島」を作るとなるとやはり「スカルプト」でしょうね。
とりあえず最終的にも遠景用アイテムの予定なのでポリゴン数をなるべく減らしておきたいところもあったので、ランダムに頂点をモリモリして、それらしくしております。(笑
Poserには Hair 機能があるのですが、あまり使ったことが無い。^_^;
パーティクルとかリプリケーの機能が充実してくるとうれしいですね。
バイクのワイヤーフレーム表示は次回載せてみたいと思います(^O^)
Re: 今晩は(^^
- 2016/07/19(火) 01:11:00 |
- URL |
- wing-Ao
- [ 編集 ]
コメントを有難うございます。ヽ(^o^)
ツイートの方も拝見頂き有難うございます。
Blender のバイクだけ載せようかと思ったのですが、私らしくないな(^^ゞと思い Poser絵と一緒に載せました。
このバイクを作成した目的が、Blender の機能と操作を覚えるためだったので、完成するかすら分からなかったです。
部品一つ一つを作っていけばそのうち何とかなるのでは?(^_^;)と始めた次第なんです。
思った以上にリアルに見て頂けたのは、Cycles Render の力ですね。嘘のようにガラリとリアルに変身しますね。(笑
「ひょっこりひょうたん島」ヽ(^o^)丿とっても懐かしいです。ドンガバチョとかっていませんでしたっけ♪(^O^)/
江ノ島も、もう少しだけリアルに仕上げていきたいと思っております。
Poser の SuperFly は基本的には Blender の「Cycles Render」と同じだと思います。
ただ、Poser の Cycles はカスタマイズされているので、Blender にあっても Poser に無い設定がいくつかあるようです。
今回知ったのですが、「Cycles用のShaderノード」を Poser Surface (Alternate XXX)に繋いでも Cycles Surface に繋いでもレンダリング可能でした。
結果も似たような感じに仕上がりました。
バイクは間違ってPoser Surfaceに繋いであり、そのままです。ドカヘルはCycles Surface に繋いでます。
ちなみに今回は「Obj」で取り込んだので、Cyclesの設定は最初から手作業で設定しなおしました。
なにか他のインポートで取り込めばCycles設定が取り込めるのかは分かりません。(^^ゞ
モミリータちゃんの件ですが、こちらの環境(PP11E)では髪の前髪の変化ポーズを含め全て問題なく動作しました。
能年ちゃん、改名したの知らなかったぁ・・・・・(・_・;)ゞ
Re: 前髪の変化ポーズ
- 2016/07/19(火) 23:50:35 |
- URL |
- wing-Ao
- [ 編集 ]
お知らせ頂き、有難うございます。
こちらでも検証してみました。「FrontHairA」「FrontHairD」については消えてしまうようですが、「FrontHairB」「FrontHairC」については「モミリータ本体のHead」に適用しても消えないですし、変更が可能な状態ですね。「A」「D]で消えた髪も「B」「C」の適用で復活も出来ました。
別のObjectなのかな?
・・・もしやと思い、試してみたところ、「FrontHairA」に変更後の状態で「モミリータ本体のHead」に「FrontHairB」「FrontHairC」を適用すると2重になってしまいますね。
まあ、変な使い方をすれば変な状態になることもあるということで
Poserの仕様どおりに使えば問題は無いと思いますが制作者としては気になるところですね。(^^ゞ
凄い完成度Σ(・□・;)
- 2016/07/29(金) 13:02:04 |
- URL |
- blackjack
- [ 編集 ]
バイクを作っているとは聞いていましたが これ程のものとは…途中と言わなければ分からないですよね〜(笑)
私の場合は、先にある程度パーツを作って配置させていたので、修正が大変です(;^_^A
パーツが多過ぎて資料では見え難いのも時間がかかる要因です。
これだけのリアルなバイクができれば、もうblenderも大丈夫ですね(^ー^)ノ
Re: 凄い完成度Σ(・□・;)
- 2016/07/30(土) 01:50:59 |
- URL |
- wing-Ao
- [ 編集 ]
コメントを有難うございます。ヽ(^o^)
何とか思った形には近づきましたが、良く見ると意外と実際とは違ったりしております。^_^;
まだ、そこまでのスキルは無いので、その辺は今後の課題ですね。
後は細かい修正とハンドル部分のテクスチャーが作れてないのでぼちぼちと進めて行きたいと思っております。
バイクを作っていて感じたのですが、各パーツは完成までの間「移動」と「回転」をオブジェクトモードで行っておくとパーツの修正が楽だと思いました。回転などは「0」に戻すことも簡単ですものね。(^^ゞ
最近は、モディファイアの「Constraint」の「Child Of」機能を使ったりもしております。
Empty をパーツの親にして位置や角度は「Empty」で操作します。パーツの修正をするときは「目玉マーク」を OFF にすれば子であるパーツは中央に戻るので意外と便利です。(^O^)
「適用」ボタンが無いようなので、その辺りが残念なんですけど・・・(^_^;)
見えないパーツは作るのが大変ですよね。私はかなり端折ってます。(^^ゞ
とりあえず「blender」の操作はある程度見えてきましたが、まだまだ手探り状態ですよ。
形は出来たけど、作るのに時間がかかりすぎて作り方忘れてたりしてます。・・・(笑
blackjack さんのバイクの完成、楽しみにしております。(^O^)/
SUZUKI
- 2016/08/15(月) 20:12:42 |
- URL |
- tweety
- [ 編集 ]
え?まだ未完成なんですか…う~ん、どこが未完成なのかわかりませんが。
個人的にはTOP絵のバイク×水着がグラビアっぽくて格好良いなと思ったりもしますが、完成はどうなるのか楽しみです(^^)
追伸:遅くなりましたが、こちらでも髪の検証していただいたようでスミマセン。お手数お掛けしましたm(_ _;)m
Re: SUZUKI
- 2016/08/20(土) 00:52:54 |
- URL |
- wing-Ao
- [ 編集 ]
女の子が颯爽とバイクに乗っている姿ってやっぱりカッコイイです♪(^。^)
でも、制服でのこんな姿を見たらお父さんはビックリもんですね!(^^ゞ
そんな現実的でない状況もCGなら再現できちゃうことを楽しんでおります。(笑
バイクはほぼ完成しているのですがハンドルのスイッチ部分のテクスチャーがまだ作っていないのと、エンジン周りの細部が意外といい加減に作っているので、時間が取れたら修正したいなと思っております。
(完成するのかは未定です。(^_^;)・・・)
TOP絵は夏らしく変えてみました。
少し涼しさを出そうと・・・バイクと女の子は水の中に沈めてレンダリングしました。(-_-;)それってダメじゃん!ww
MOMILITA ちゃんの検証ですが、三次さんのお話があったので色々と試してみました。^^
解決策まで出せれば良かったのですが、そこまでの技術が無くてすみませんです。(^_^;)
バイクをアップしてからまた忙しくなってしまい全然進んでおりませんが、次は江ノ電でも作ってみようかと思っております。
少し暑さ負けしてました。お返事遅くなってしまいごめんなさい。<(_ _)>
プロフィール
Author:wing-Ao
Poser を主に、3DCGを作成しています。
最近は、ShadeやBlenderなどで
モデリングを始めました。
Twitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
- ☆ Download ( wing-Ao's Room ) - MNE さんのサイト
- ★ Poser 大好き MNE (素敵なキャラや小物を、Free で配布されている。MNEさんのブログです。)
- ★ 2D&3D (とてもリアルな絵を描かれるブラックジャックさんのブログです。最近では3Dも♪)
- ★ 画像は主に3DCGです ( 3DCG の制作課程や設定による比較など盛り沢山!- tweety さんのブログ)
- ★ CG&FLASH ILLUSTRATION ( Poser用の素敵なアイテムも配布されている - tweety さんのホームページ)
- ★ レベル1 ( Shade や Blender で素敵な絵を作られている 喜多川春望さんのブログ。人体モデリング講座も必見です♪)
- ★ 三次のCGトリックアート(愛らしいマスコットキャラ、V4服、小物など Poser アイテムを作られている三次さんのブログ。)
- ★ 三次のマスコット動物園 (三次さんの自作アイテム配布場所。愛らしいマスコットキャラやたちが皆さんのお越しをお待ちしております。)
- 管理画面
バナー

リンクにバナーが必要な場合はこちらをお使いください。
クリックで大きいバナーが表示されます。
バナー付リンク

Poser用のアイテムも配布されている tweety さんのホームページ

3DCG の制作課程や設定による比較など盛り沢山!- tweety さんのブログ
検索フォーム
メールフォーム